3465件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

病院管理局長志澤晃君) 市立病院事務職員の増員に関してのお尋ねでございますが、病床数でございますとか病院の機能、それから業務委託の範囲、こういったところによりまして、職員必要数については、それぞれ異なるところはあるというふうには考えるところでございますが、民間病院と同じ医療制度の下で、不採算医療を担いつつ、持続可能な病院経営に取り組んでいく、そのためには医事業務病院経営に精通する人材などを

小田原市議会 2022-11-30 11月30日-01号

高齢者も、物価が上がっても年金は引き下げられ、75歳以上の後期高齢者医療制度窓口負担は、現役並み所得の方は3割ですが、原則、1割負担から2割負担に引き上げられ、日々大変な思いをしておられます。議員期末手当引上げの積極的な意義はどこにもありません。市民の方から、政治とお金をめぐる問題などとともに、物価高騰に苦しむ声が寄せられてきております。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

備考欄の細目01退職保険者等事務費拠出金は、退職者医療制度共同処理経費として拠出したものでございます。  8款、予備費につきましては、2款1項6目、傷病手当金に補充したものでございます。  以上、歳出合計は、370億9,629万8,224円、執行率は96.7%、不用額は、12億7,778万776円でございます。  

藤沢市議会 2022-09-30 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月30日-04号

その中で生活保護制度利用ですとか医療制度利用、そういったところをつなげられるように御案内をしているところでございます。 ◆永井譲 委員 藤沢には以前から野宿の仲間たちの会があり、夜回り活動ホームレスの人や以前ホームレスだった人たち支援者が定期的に集い言葉を交わす会があり、私も何度か参加したことがあります。

藤沢市議会 2022-09-29 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

◎増田 障がい者支援課課長補佐 現在取り組んでおります自立支援医療更生医療との併給促進につきましては、国の医療制度を優先的に利用する医療費原則から、これまでに取り組むべきことがありましたので、制度を見直すことよりも、まずは現状で取れる対策を取るべきと考えております。

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

後期高齢者医療制度については、ことさら75歳の高齢者を切り離すような差別的な制度考え反対をしています。  国民健康保険をはじめ、ほか、社会保険制度財政運営についても、後期高齢医療への拠出金負担となっていることも問題です。いよいよこの秋、10月から一部窓口負担を2割にするように進められています。物価高の中で年金支給額が下げられています。

厚木市議会 2022-09-26 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-09-26

なお、納付相談の過程で、納付困難である方にはどのような対応をというところでございますが、後期高齢者医療制度保険料につきましては、収入が年金のみである方が多いため、毎年の保険料額の変動が比較的少なく、また、高齢になるにつれ病院へ行く機会が増え、医療保険利用意識が高いことから、他の保険料と比較して滞納者の割合は少ない状況でありますが、滞納されている方に対しましては、高齢者の方でもありますので、まずはしっかりとお

愛川町議会 2022-09-22 09月22日-06号

ただし、一般会計から繰り出されている後期高齢者医療制度医療費12分の1相当額市町村定率負担金が2,200万円余り増額となっています。 また、75歳以上の被保険者の増に伴い、医療費が年々上昇していることから、増額傾向でもあります。こちらの点に関しても、町民への詳しい情報提供が必要なのではないでしょうか。 続いて、介護保険特別会計です。 

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

そういった中でも、繰り返しですが、議会で採択されました難聴者への補聴器購入助成制度の実施や障害者医療制度助成支援の実現に向け、予算編成の時期ですが、ぜひ前向きな検討をお願いいたしまして、私の一般質問を終わります。  以上です。 ○副議長青木正始議員) 以上で24番、高久良美議員一般質問を終結いたします。 ○副議長青木正始議員) 暫時休憩いたします。                  

大和市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 厚生常任委員会−09月05日-01号

◎障がい福祉課長 自立支援医療制度があり、通院の医療費負担が1割となる。所得に応じて、非課税世帯で80万円以上の所得がある方は5000円が上限、80万円以下では2500円が上限という制度がある。それ以外は、自立支援給付制度、例えば就労継続支援や、グループホームの入所、生活介護等制度が受けられる。

藤沢市議会 2022-08-23 令和 4年 8月 藤沢市行政改革等特別委員会-08月23日-01号

最後に、障がい者等医療助成費につきましては、現制度は維持したまま、他の公費負担医療制度との併給を促進していくという形で結論に至りましたので、報告をさせていただきます。 ◆柳沢潤次 委員 最後の障がい者等医療助成費のことですけれども、他の公費負担医療制度との併給ということなんですが、ここをもう少し具体的に説明いただけませんか。

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

助成対象を高校生まで拡大することは、子育て世帯の経済的な負担軽減につながるものと考えられるところでありますが、本来、子供医療制度は国が社会保障制度として位置づけ、地域間格差がなく、全国統一的な制度であるべきと考えております。本市では毎年、県市長会等を通じまして、多くの子育て世帯が安心して医療が受けられるよう、全国統一的な制度の創設を国に要望しており、今後も粘り強く働きかけてまいります。  

藤沢市議会 2022-06-10 令和 4年 6月 厚生環境常任委員会-06月10日-01号

塚本昌紀 委員 今お答えいただいたのは、地域医療機関から紹介を受けて、本来の国が求める医療制度にのっとった形でお越しになる患者さんの数だとか、それから急性期医療を終えて、もうあとは、言ってみれば、慢性期だとか見守るとかという体制になった段階で、地域患者さんをお返しするということの実態をお聞きしました。  

二宮町議会 2022-03-28 令和4年第1回(3月)定例会(第28日目) 本文

高齢者医療制度については、ことさら75歳以上の高齢者を切り離す差別的な制度考え反対をしています。また、国民健康保険をはじめ、ほかの社会保険制度財政運営についても拠出金負担となっています。一定の所得のある世帯本人負担が現行から1割から2割になります。しかし、町の予算案にはそれが反映されません。年金は引き下げ、食料品や灯油などの価格が上がる中、高齢者生活が圧迫されることは目に見えています。

小田原市議会 2022-03-25 03月25日-05号

後期高齢者医療制度は、国民を年齢で区切り、高齢者を別枠の医療保険に強制的に囲い込んで、負担増差別医療を押しつける制度です。 2008年の制度導入以来、6回にわたる保険料値上げが実施され、高齢者生活を圧迫する重大要因となっています。そして、昨年、75歳以上の窓口負担を1割から2割に引き上げる「高齢者医療費2倍化法」が可決されました。